TrashyHeaven’sDiary

主に読書記録とか

本格的に本格化してきた就職活動にまつわる躁鬱な話。

先週あたりから色々と立て込んでいます。そしてこれからも。
正直、どっこも受かる気がしねぇ。
ところで、会社の個々の説明会に行ったのは昨日今日が初だったのですが、やっぱり行くとモチベーションがあがりますね。昨日行った某社なんて、志望度は低い部類だったのですけれど、説明会で話を聴いたら一気に跳ね上がりましたもん。経営理念とか企業方針にすっげー共感しましたからね。
あと、説明会に来ていた人のレベルが明らかに昨日と今日で違ったのが驚きでした。
昨日のもの(中堅所)より今日のもの(超大手)の方が、断然高い。
昨日はマニュアル臭が漂ってましたが、今日の人たちは自分で状況判断してるな、という感じがする。
例えば、昨日は質疑応答の際、「選考には関係有りませんので名前などは結構です」と言われたにも関わらず、ほとんどのひとが「本日は貴重なお話ありがとうございました。私は〜〜大学の〜〜といいます」という台本読み上げてるの?という導入。質問の内容も、「お前、それ訊ねてどうすんだよ!」って内容のものがちらほら。
はっきり言って、時間の無駄です。時間は限られているし、質問したい人はたくさんいるのだから、省略できるべきところは省略すべきです。そもそも、それを相手が命じているのに、なんで言うかな。逆に悪い印象じゃねーの、と。
それに引き換え、本日のひとたちは何も言われなくとも、質問だけを(しかも核心をついたものを)サクッと発言していて、単純にすげぇな、と思いました。
僕はと言えば、昨日は質疑応答中にできなかった質問は後で個別でも良いですよ、と言われたので、一次審査後に質問しに行ってきました。今日は、質問のレベルが高くて気後れしてましたが……orz
昨日の人たちのような「企業に対する理解を深めるために質問する」のではなく、マニュアルに書いてあるから「印象付けるために質問しなきゃ!」な思考にならないように気をつけたいです。
質問したことによって印象付けるんじゃなくって、そこで得られた回答をどう生かすかってのが問題だと思いますし。エントリーシートなり、面接なりで「説明会で〜〜のような質問をしたところ、〜〜という回答を頂き〜〜」って言えば良いんだと思うんだよね。
ま、書類審査や一次審査を通過できるのかはなはだ不安ですけれども。